マネーしたくなるお金のハナシ

お金のことはもちろん、ライフプランに合わせた資産運用の方法や保険の選び方などをアドバイスするプロのFP(ファイナンシャルプランナー)。このコンテンツは、さまざまな目標や悩みを抱える北海道の「リアル」なお金ビギナーが、「こんな初歩の初歩から聞いていいの?」と思える質問をぶつけて、FPからやさし〜く答えてもらうやり取りの実録です。

住宅ローンの金利や団信について教えて!

【今回の登場人物】
久保田恒央さん
将来設計士®、FP(ファイナンシャルプランナー)、トータルライフコンサルタント。4人のお子さんを持つ超絶やさしいお父さん。お弁当づくりも上手。
ハルコ
札幌市在住の30代前半女子。独身。デザイン会社勤務。お金のハナシや資産運用に興味はあるものの、何から始めれば良いのかわからず、結局何もできない日々。友人の紹介からFP久保田さんと知り合いに。
ショウゴ
札幌市在住の30代前半。ハルコの同級生で、現在は会社員。家庭では子育てに奮闘する良きパパ。賃貸アパートに住んでおり、将来的には戸建て住宅を建てることを検討中。

万一の際にマイホームを家族に遺せるという考え方も。

FPの久保田さんに、マイホーム購入について相談しているハルコの同級生・ショウゴ。今回は、住宅ローンの金利の種類や団信について教わります。そして、相談が終わろうというところで、ハルコが思わぬ質問を!?

ショウゴ:マイホームの購入を検討するにあたり、自身の健康についても見直すようになりました。健康診断の数値も、お腹周りも少し気になってきましたし(笑)。

久保田さん:なるほど、ショウゴさんはすでに団信のことまで調べているんですね。

ハルコ:ダ、ダンシン?それって何ですか?

久保田さん:ごくごく簡単に説明すると、住宅ローンの利用者…つまり今回でいえば、ショウゴさんが、万が一にも返済中に亡くなってしまったり、病気やケガで重い障がいを持つことになってしまったりする場合、団信(団体信用生命保険)に加入していれば保険会社から金融機関にローン残債相当額の保険金が支払われ、残高がゼロになるんです。

ハルコ:う〜ん…考えたくはない未来の想定ですが、ショウゴくんの家族のことを思うと加入すべきということですね。

ショウゴ:そう、今回、マイホームの購入を考えた理由の一つが「家族に遺せるもの」になるかもしれないから。このまま賃貸に住み続け、もし僕が病気を患って万一のことになっても、家族に遺せる大きなものはありませんからね…。

久保田さん:団信は健康状態によっては加入できないケースもあるので、マイホーム購入のジャッジをする時には注意が必要ですね。種類もさまざまで、例えば、がん保障(がんの診断や余命を宣告された時)、三大疾病(がん、心疾患、脳血管疾患)保障、就業不能保障といったものがあるので、ご家庭やご自身の健康状態に合わせて選ぶのも良いでしょう。

ショウゴ:ちなみに、住宅ローンの金利もいろいろ種類がありますが、今ひとつ何が良いのか分からなくて…。

久保田さん:今回はショウゴさんの家計などを診断したワケではないので一般論になってしまいますが、人の気持ちとしては「なるべく金利は一定で低いほうが良い」ですよね。住宅ローンの全期間を固定金利とする商品や、他にも3年・5年・7年・10年という一定期間を特別に低い金利とし、残りの期間は変動金利もしくは固定金利の再特約を選択する「固定金利特約型」という商品もあります。

北海道ろうきんでも、安心金利のさまざまな住宅ローン商品をご用意! 住宅ローン商品についてはこちら、団信についてはこちらをご覧ください。

ショウゴ:ありがとうございます。もし、本当にマイホームを購入することになった際に参考にしてみます!

マイホーム購入は資産価値が落ちにくい物件を。

ハルコ:最後に私からも聞いてみて良いですか?私の周りの独身女性が、冗談交じりの雰囲気もありつつ「マンションを買ってみようかな〜」なんて話すこともあるんですが、そんなケースってあるものなんですか?

久保田さん:欧米ではある程度働いた段階で、独身の方がマンションを購入することも多く、最近では日本でも首都圏を中心に少しずつ増えている印象です。賃貸住宅に毎月7~8万円を出費するくらいなら、いっそのこと住宅ローンを組んでマンションの購入を選択するのも一つの手ということですね。

ハルコ:へええ!そうなんですね!私はライフイベントの変化がなければ、今住んでいる賃貸のままでも十分だとは思っていますが、やはり購入したほうが良いんですか?

久保田さん:ケースバイケースというのが正直なところです。賃貸住宅の大きなメリットは、比較的簡単に住み替えができること。所得に応じて暮らしてみたいエリア、住んでみたい間取りを選びやすいと思います。

ハルコ:ということは、デメリットもあるんですか?

久保田さん:例えば、結婚を人生の選択肢に入れていない場合、定年退職後に賃貸物件を借りようと思っても、大家さんが貸してくれない可能性が高まってしまいます。というのも、収入がガクンと減ってしまうので家賃を払い続けられるか不安視されがちですし、独り身の場合は孤独死してしまうリスクもあるからです。若いうちは定年退職後の暮らしを考えることはほぼありませんが、不動産を持たないリスクがあることも覚えておいたほうが良いでしょう。

ハルコ:何だかマイホームを買ったほうが良い気がしてきました(笑)。私のように独身女性がマンションを購入する際には、どんな物件を選んでいるんですか?

久保田さん:そうですね、札幌市内であれば1LDK〜2LDKの新築物件、あるいは中古でも築浅のお手頃なマンションを購入する方もいます。いずれにしてもオススメなのは、資産価値が落ちにくい利便性の高い場所にある物件です。実際に暮らし始めてから素敵な方と出会って結婚する可能性もあるため、夫婦で住み替える際に売却しやすかったり、あるいは貸すことになっても借り手がつきやすかったりしますからね。いずれにしても、将来に向けてどんなシナリオで、どのような返済計画を立てるのか、ハルコさんがいざという時にはFPの私を頼ってくださいね。

ハルコ:ありがとうございます!

ショウゴ:僕もマイホームに向けて明るい未来が見えてきました。改めて、今回はありがとうございました!

久保田 恒央氏

記事監修 久保田 恒央氏

将来設計士®、ファイナンシャルプランナー、トータルライフコンサルタント、FP事務所株式会社3way(スリーウェイ)代表
1970年富良野生まれ旭川育ち。15年以上前から札幌市内各ハウスメーカー、マンション販売会社のFP相談担当。現在、FP事務所、株式会社3wayと不動産事業おうちカンパニーを運営し、保険代理店、株式会社ホロスプランニング(生命保険、損害保険33社取扱)と提携。今まで1000件以上のご家庭のライフプラン(教育費、住居費、生活費など)に基づいた家計見直しと生活提案が好評。